ISQED2013採択決定

以下の論文に関してISQED2013(来年3月)での採択が決定しました.

  • Hiromitsu Awano, Hiroshi Tsutsui, Hiroyuki Ochi, and Takashi Sato, “Multi-Trap RTN Parameter Extraction Based on Bayesian Inference,” International Symposium on Quality Electrical Design (ISQED) (Santa Clara, CA), Mar. 2013 (to appear).
  • Takashi Imagawa, Hiroshi Tsutsui, Hiroyuki Ochi, and Takashi Sato, “High-Speed DFG-Level SEU Vulnerability Analysis for Applying Selective TMR to Resource-Constrained CGRA,” International Symposium on Quality Electrical Design (ISQED) (Santa Clara, CA), Mar. 2013 (to appear).
カテゴリー: Conference/Workshop | タグ: , | ISQED2013採択決定 はコメントを受け付けていません。

ASP-DAC 2013 採択決定

以下の2件の論文に関してASP-DAC 2013での発表が決定しています(9月に).
採択率 97/311=31.2%.

  • Michihiro Shintani and Takashi Sato, “An Adaptive Current-Threshold Determination for IDDQ Testing Based on Bayesian Process Parameter Estimation,” ACM/IEEE Asia South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) (Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan), Jan. 2013 (to appear).
  • Tetsuro Miyakawa, Hiroshi Tsutsui, Hiroyuki Ochi, and Takashi Sato, “Realization of Frequency-Domain Circuit Analysis Through Random Walk,” ACM/IEEE Asia South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) (Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan), Jan. 2013 (to appear).
カテゴリー: Conference/Workshop | タグ: , , | ASP-DAC 2013 採択決定 はコメントを受け付けていません。

DATE2013 採択決定

以下の2件の論文に関してDATE2013での発表が決定しました.査読対象となった論文のうち “long” or “short” presentation の採択率は 24.8% だそうです.

  • Takashi Imagawa, Hiroshi Tsutsui, Hiroyuki Ochi, and Takashi Sato, “A Cost-Effective Selective TMR for Heterogeneous Coarse-Grained Reconfigurable Architectures Based on DFG-Level Vulnerability Analysis,” DATE 2013 (Grenoble, France), Mar. 2013 (to appear), short presentation.
  • Zoltan Endre Rakosi, Masayuki Hiromoto, Hiroshi Tsutsui, Takashi Sato, Yukihiro Nakamura, and Hiroyuki Ochi, “Hot-Swapping Architecture with Back-Biased Testing for Mitigation of Permanent Faults in Functional Unit Array,” DATE 2013 (Grenoble, France), Mar. 2013 (to appear), long presentation.
カテゴリー: Conference/Workshop | タグ: , , | DATE2013 採択決定 はコメントを受け付けていません。

VMC2012

2012年11月8日に,アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンノゼで開催されたVMC2012 (IEEE/ACM Workshop on Variability Modeling and Characterization 2012)において,研究成果を発表(ポスター発表)しました.また、近くにあるComputer history museumで、計算機の歴史についても学んできました。

  • Michihiro Shintani and Takashi Sato, “Adaptive Current-Threshold Determination for Accurate IDDQ Testing,” IEEE/ACM Workshop on Variability Modeling and Characterization (VMC2012), November 2012.
カテゴリー: Conference/Workshop | タグ: , | VMC2012 はコメントを受け付けていません。

EPEPS2012 (2012/10/22-24)

2012年10月22日-24日に,アメリカ合衆国・アリゾナ州テンペ,Tempe Mission Palms Hotel で開催されたEPEPS2012 (21st Conference on Electrical Performance of Electronic Packaging and Systems) において,研究成果(村田製作所との共同研究)を発表しました.

  • Koh Yamanaga and Takashi Sato, “The odd couple: antiresonance control by two capacitors of unequal series resistances,” IEEE 21st Conference on Electrical Performance of Electronic Packaging and Systems, pp. 256-259, October 2012.
カテゴリー: Conference/Workshop | タグ: | EPEPS2012 (2012/10/22-24) はコメントを受け付けていません。

IEICE Transactions on Information and Systems への採録決定

新谷氏(D2)の以下研究成果について、IEICE Transactions on Information and Systemsへの採録決定。

  • Michihiro Shintani and Takashi Sato, “Device-Parameter Estimation
    Through IDDQ Signatures,” IEICE Transactions on Information and Systems. (to appear)
カテゴリー: Publication | タグ: , | IEICE Transactions on Information and Systems への採録決定 はコメントを受け付けていません。

2012年度研究室旅行

三重県鳥羽・伊勢へ一泊二日の研究室旅行に行ってきました.夫婦岩や鳥羽水族館,伊勢神宮を巡りリフレッシュするとともに、チップ試作の成功などそれぞれの祈願などもしました.

カテゴリー: Event | タグ: , | 2012年度研究室旅行 はコメントを受け付けていません。

2012年度電気系野球大会

9月12日(水)、 京都御所グラウンドにて2012年度電気系野球大会が行われました。
佐藤高史研究室は高橋研究室と対戦し、健闘むなしく敗退しました。

カテゴリー: Event | タグ: | 2012年度電気系野球大会 はコメントを受け付けていません。

DAシンポジウム 2011 優秀発表学生賞 受賞

DAシンポジウム2012にて卒業生の片山さんがDAシンポジウム2011における以下の発表に関して『DAシンポジウム 2011 優秀発表学生賞』を受賞しました.

  • 片山健太朗, 筒井 弘, 越智裕之, 佐藤 高史, ”複数不良領域を持つ回路歩留まり解析のための逐次重点的サンプリング法”, 情報処理学会DAシンポジウム2011 (於 岐阜県下呂市 ホテル下呂温泉水明館), 2011年8月.
カテゴリー: Announcement, Award | タグ: , | DAシンポジウム 2011 優秀発表学生賞 受賞 はコメントを受け付けていません。

DA シンポジウム 2012

2012年8月29日-30日にホテル下呂温泉水明館にて開催されたDAシンポジウム2012にて研究生の清水君が研究成果を発表しました.

  • 清水 裕史, 粟野 皓光, 筒井 弘, 越智 裕之, 佐藤 高史, ”情報量規準を用いるRTNモデルパラメータ推定の自動化”, 情報処理学会DAシンポジウム2012 (於 岐阜県下呂市 ホテル下呂温泉水明館), 2012年8月.
カテゴリー: Conference/Workshop | タグ: | DA シンポジウム 2012 はコメントを受け付けていません。